月刊基地moratorium

文章の置き場

MENU

『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術13巻』感想

  お酒も入っていい気分なのでネタバレ全開で感想を書きます。

 皆さんは異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術13巻、読みましたか?

 僕は読みました。本当に面白かった。

  ただ、ここまで異世界魔王を読んできた読者にとってはシリーズ史上最も辛い巻だったんじゃないですかね。僕は読んでいて辛かったのですが。

 やっぱりこのシリーズって毎巻毎巻主人公一行がピンチに陥りつつも、廃ゲーマーである主人公ディアヴロがその圧倒的強さを発揮することで敵を倒し、ヒロインも助けて一件落着。ヒロインとの関係も進んで(ついでにエッチな展開もあって)嬉しいね、って感じだったと思うんですよね。

 要は「ヒロインがピンチに陥る」⇒「ディアヴロが物理的に敵を倒す」⇒「問題を解決する」って流れがあったと思うんですよ。でも13巻は違ったよね、っていう。

 13巻ではこのシリーズの主題ともいえるディアヴロの内面の問題に切り込んでいきましたよね。ラストの王宮騎士団に加入を求められるディアヴロのシーンとかさ!辛すぎる。

 このシリーズ、ディアヴロを除けば全員コミュ強なんですよ。ヒロインのレムとシェラも、考えてみればディアヴロと行動しているのが不思議なくらいのリア充側の人間じゃないですか。

 だからディアヴロも、レムやシェラを含めた周りの皆がディアヴロに王宮騎士団への加入を求めたときに「自分のレベルが高かったから必要とされただけで高レベルの集団が来たら協調性のない自分は必要とされないんだ」って孤独を感じてしまった。ディアヴロはよぅ、繊細な男なんだ…。

 なんなら王宮騎士団を率いるノア・ギブンにいたってはレベルが300なわけじゃないですか。ディアヴロのレベルは150だし、自分より格上の相手にお情けみたいにパーティへの加入を求められるって。ディアヴロのアイデンティティもあったもんじゃない。

 クルムが「ディアヴロが必要だ」っていうもんだから幸か不幸か話の中心になってはいるものの、クルムがそんなこと言い出さなきゃ皇帝倒すのにディアヴロは別に必要ないんじゃねって空気だし。そもそも弱すぎて皇帝に無視されてたし。

 今回の王宮騎士団加入の構図、僕には「クラスのカースト上位の人間が、先生に言われたから仕方なく修学旅行の班にボッチの僕を入れようとしてくる」みたいなものに思えて仕方なかった。てか絶対それを意図した書き方だった。トラウマがよみがえる。

 第一、このシリーズを13巻まで読んでいる時点で、読者は何かしらディアヴロに共感を覚える人間だと思うわけですよ。読者はディアヴロの、コミュ障ながらもそのゲームの腕前で強敵を打ち倒す姿に自分を重ねることでカタルシスを感じ、ここまでシリーズを追っかけてきたわけですよ。

 だとしたら今回の構図は辛かった。なんならディアヴロが一番辛かった。

 この王宮騎士団加入の件を通してディアヴロは成長したと思うけど、シリーズが始まって以来初めての敗北ともいえるんじゃないでしょうか。

 皇帝との戦闘で実質負けて、レベルで負けて、コミュ力でも負ける。

 いや~………。

 誤解のないように言っておくと面白いんですよ。いつもの異世界魔王のテイストから変えてきていて、ますますこのシリーズは面白くなってきた。

 ただ、辛かった。

 次巻で救われることを願いつつ14巻を待ちます。さて、いつになるのか……。

 

「ディアヴロ、俺だけはずっとお前の味方だからな」と思いながら読んでいた13巻の感想でした。

かんなぎ

 dアニメストアでアニメ『かんなぎ』を観ました。オープニング「motto☆派手にね!」で青髪のアイドルが「まだまだ地・味・だ・NE!」と歌って踊る姿が印象な作品ですね。あの80年代アイドル感がずっと気になっていました。

anime.dmkt-sp.jp

 さて、かんなぎです。

 dアニメストアの説明には「お茶の間感覚伝奇ストーリー」とあり、ジャンルも「SF/ファンタジー」とあるので今まで見逃してきましたが、一通り観てみるとこれはいいラブコメだなと。というかゴテゴテに王道のラブコメだなと。かわいいヒロインが3人もいるし、その構成もナギ(メインヒロイン、主人公が作った木彫りの人形で顕現した神様)、青葉つぐみ(主人公の幼馴染、世話焼き)、ざんげちゃん(ナギの妹、主人公にアピールする小悪魔的存在)と王道ラブコメ的布陣。しかも主人公は一人暮らしですからね、一人暮らし。オタクなので主人公が一人暮らしをしているラブコメに絶対的信頼を寄せている。

 てかこれ、落ちもの系*1なんだよな。何をやっても中途半端な主人公のもとにナギという神を自称する美少女が現れて一つ屋根の下で同居することになる。わがままなナギに振り回されて主人公はうんざり、だけどちょっと気になったり。世話焼きの幼馴染は主人公の意識がナギに向かうことにちょっと胸を痛めたりしていて、しまいには主人公にアタックする後輩属性の小悪魔的ヒロインまで登場して…。という大まかな流れだけを読んでもいくつもの作品が頭をよぎるほどの王道っぷり。ただかんなぎがすごいのは、王道だからといってテンプレに終わっていないところ。ヒロインはみんな個性的かつ魅力的。主人公の素直になれない思春期高校生男子感もラブコメ的に非常にgood。主人公とヒロインの周りを彩るサブキャラたちもにぎやかで楽しい日常を演出している。作画や演出もピカイチで、いやほんと全てが丁寧なんですよね。基本はコメディ調なんだけど根底にあるのはちゃんと”温かさ”なんですよ。特に第七幕「キューティー大ピンチ!激辛ひつまぶしの逆襲(後篇)」とかさあ…………すき。

 好きな回を挙げると、第十幕「カラオケ戦士 マイク貴子」を語らずにはいられない。

 この回、一話まるごとカラオケのお話。僕はアニメのカラオケ回が大好きでですね。というのも、カラオケ回には高校生の全てが詰まっていると思うのです。カラオケでの選曲ってのは人となりを表しますから選曲によってキャラに対する解像度が上がるってのもあるし、人前で歌うのがちょっと恥ずかしかったりする思春期心だったり、逆にわき目も振らずに盛り上がったりするJK感だったり、つまるところカラオケってのは青春なんですよ。だから主人公たちがカラオケに行って歌うだけの回がほんとうに好き。キャラソンとか歌ってくれた暁にはテンションがぶちあがります。アニメキャラはみな等しくカラオケ回でキャラソンを歌ってくれ。そんなカラオケ回の全てがかんなぎ10話には詰まっているのでこのためにもぜひ観てほしい。てか、「ハロー大豆の歌」ってかんなぎの曲だったんだ…知らなかった。壮絶な色気ェ…

 あと作者の武梨えりさんはTYPE-MOON原作アニメーション制作ufotableでアニメ化が発表された『Girls' Work(ガールズワーク)』のキャラクター原案でもあるんですよね。キービジュがまたいい絵なんですよ。楽しみですね~~~。

ガールズワーク -アニメ公式サイト-

 ガールズワークアニメ化発表は2010年なのであれから10年ほど経っていますが……。

オタクの自分語り(2019年総括)

 大学4年生として今年は研究室配属、院試、卒業研究と何かと忙しい一年で、アニメも全く観ない生活を送っていました。社会人になったらこんな感じで無趣味な社畜になっていくんだろうなあ。モラトリアムもあと2年か……。


 僕のことはおいておいて。

 今年はアニメ映画の一年でしたね。Fate stay night[HF]2章、ガルパン最終章2話、プロメア、天気の子、冴えカノFine。どれもBDが楽しみです。

 特筆すべきはやはり冴えカノでしょう。さすがに7週連続特典は○戸先生もメガミマガジンのインタビューでANIPLEXさんエグいことする的なことを言っていましたが、毎週毎週冴えカノ映画を見に行くのはお祭りみたいで楽しかったというのが正直なところです。

 冴えカノは僕がオタクになったきっかけの作品ですし、これまで何周も読み返している作品だけにシリーズの完全なる完結に感慨深いものがありますが、映画ラストのアフターストーリーと特典小説でBlessing Softwareの"これから"を描いてくれたおかげで自分の中で本当の意味でケリを付けられた感があります。またBDが出たときに感想記事を書きたいですね。○戸先生の新作にも期待です。俺は○戸の"テキスト"が読みてえんだよ。

 今年は本当に冴えカノと剣盾のマリィちゃんにお世話になった年でした。(シモの意味ではなく)

 

 あと色々と自分の無力さを痛感する一年でもありました。

 自分は何者にもなれないんだなあ、と実感しています。

 来年は何者かになりたいね。インターネットのみんな、人生は辛いけど一緒に頑張っていこうな。